最近、どうにもこうにもやる気スイッチが入らず、だれかに電源ボタンを押してほしい。夫に「押してくれ~」といっても、「見つからない。」とあしらわれます。
娘の体力は上がる一方でついていけません。。。
Youtubeでヨガ動画を見ながらやって体を軽くしてみようとしたり。
でも変なことばっかり考えちゃう。楽できないかなって、ダラけることばかり考えてしまう。。。
今回は腐りきってる私でも少しでも役に立てればとやめてよかったこと、やめようと思っていること、実験中のことなどをご紹介しようと思います。
やめてよかったこと
水切りパット
もともと、水切りかごを使っていて場所とるなって思って、水切りパットにしてみたんです。
そしたらいいじゃん!って感動したんです。
でも最近は水切りパットもやめる?代わりになる?「ジョージジェンセン ディッシュクロス」使っている人が多いので、マネして我が家も少し前に取り入れてました。
↑dailyオリジナル食器拭きクロスと迷った。。。
ある程度の期間使用してみて、どうなもんかと試してみたら…
よい!!いいよいいよ!!
水切りパットに変えたときも感動したけど、その時と同じくらい良い!!
上には上がいるもんですね。
水切りパットの不満だったところは、厚み。洗濯機に一緒に入れて洗濯するのに少し抵抗があって。←ズボラなくせして変なところこだわる。
手洗いしてた。手洗いすると厚手だから絞りづらくて、うまく絞れないから水分たっぷりすぎてなかなか乾かない。
使いたいって時にまだ乾いてないの!?なんて時も。これだけのために乾燥機使うのもな。。。とか。←まずタイミング考えて洗えよ。
まぁ、私には不満なところもあって、それを解消してくれたのが、「ジョージジェンセン ディッシュクロス」
思っていたよりも大きめで、いろんなサイズのキッチンに対応できそう。

大きなキッチンの人は2つ折り、我が家はそこまで大きくないのでさらに折って小さく使ってます。
それでも薄手なので厚みは以前使っていた水切りパットよりも全然薄い。
そんなに薄いなら水吸わないんじゃないの?!って疑ってましたが、おや?吸っている。
薄いなら下に染みてるんじゃないの?
薄い布一枚めくってみても、あれ?水染みてない!
そして、薄手だから食器置いてもすぐ乾く。
手洗いも薄いからもちろん洗いやすいし、絞りやすい!すぐ乾く!!
今まで洗うのが億劫で洗う頻度まで低くなっていたけど、不満がどんどん解消されてこれなら全然洗う!結果清潔を保てる。私にとってはありがたい商品でした。
Instagramに動画も載せています。
この投稿をInstagramで見る
ゴミ箱
もともと各部屋すべてにはごみ箱はおいてませんでした。回収が面倒だから。
でもリビングと洗面所にはごみ箱を置いていました。

それをやめました。ゴミ箱はキッチンのみ!
そしたら、意外。全然平気だった。
どこの部屋のごみ箱も回収しなくて済むから楽!!
それならキッチンまで捨てに行くのが面倒で部屋にゴミ散乱するんじゃ?!
我が家の場合、夫のほうが私よりきれい好き。勝手にキッチンに捨てに行ってくれてます。
特に不満もないようです。
そして不思議…ゴミが減った…ような?
捨てにいくのが面倒だから、余計なゴミはでないようになったし、ティッシュの減りもなぜか減って結果エコ?
ゴミがでる作業は自然とゴミ箱のあるキッチンでやるようになったし、私は大体キッチンにいることが多いので、案外変化がなかった。
これは各家庭の環境によって難しいところもあるかと思いますが、我が家の場合は特に不満は出てないみたいで、家族を動かす形式で問題はないようです。
やめてみたこと(実験中)
三角コーナー
こちらはまだ実験中なのですが、いきなり処分するのは気が引けたのでお試し期間中です。
三角コーナー大きいし、なくて済むならなくすと見た目すっきりだからやめたいなと思っていることの一つです。
じゃあどうするかって、そのままシンクの排水溝にためて、ある程度たまったらその日のうちにポイ!
今のところそれでいけてる。サイズ的に三角コーナーと排水溝の袋違うの使っているから、なくせたら1種類で済むからいいな。
このまま実験成功して不満がなければやめようかと思っています。
やめようと思っていること
バスタオル
バスタオルも洗濯の幅をとるし、普通のハンガーだと乾きづらくて専用ハンガー使ったり。
コンパクトにできればと考えてて、最近ゲットしました。
楽天でも好評のバスタオルになるタオル。これで済むなら収納も洗濯もコンパクトになるので助かる。吸水性が高いみたいなので使用感に満足すると期待しています。
玄関マット
お前大丈夫か?って言われそうですが、掃除機かけるときに玄関マットどかすのが面倒。w
玄関マットって必要?ってところまで行きついてしまった。
海外のように靴のまま家の中に入るときに汚れを落とすためのものなのに、日本って靴のまま入らないじゃん?いらないのでは?おしゃれのため?
じゃあ、やめればいいじゃないの。
やめられない理由がデザインも気に入っているから。←気に入っているなか掃除機くらい我慢しなさい。
矛盾しているどうしようもないやつです。。。
もうどうしたいんだ自分!って葛藤していて結果が出ない今日この頃です。
やる気スイッチどこにあるんだろー
洗面所の珪藻土
洗面所の歯ブラシ立ての下やコップの下に珪藻土を敷いているのですが、珪藻土自体汚れてなかなか汚れが落ちないのは私だけ?掃除の頻度が甘いから?
ズボラな私には適さないのかとやめようとは思っているのだけど、代わりになにを敷けばいいのかと考え中のため保留になっています。いいものがみつかったら即やめようと思っています。
保存容器のタッパ
よくあるポリプロピレン製のタッパをいくつか持っているのですが、脂っぽいものは入れないようにはしているのですが、どうしても油がついたり、シンクに置いておいて油がついたりするとなかなか落ちなくて雑な私には合わないようで。汚れが落ちきれず汚れたまま。そして落ちないw
なので最近はもっぱら野田琺瑯。さらっと油汚れも落ちるからストレスフリー。
でも夫が熱湯消毒が好きすぎて蓋まで熱湯かけられて変形…。別売りの琺瑯蓋を買おうか検討中。
あとガラスタイプも洗いやすくてよく使うのに少ないので、この際ポリプロピレン製はすべて排除してこれに変えようかな。なんて考え中。
そのまま食卓にも出せそうだし素敵。
以上がズボラ主婦の頭の中です。どうしようもないやつですよね。。。
共感してもらえる方もいるかな…( ノД`)…
それとも案外私なんて大したことない?
少しでも自分のストレスや不満に思っていることは排除してシンプルに暮らせるようになったらいいな。とこれからも実験しながら自分なりのシンプルな暮らし目指していこうと思います!
↑シンプルな暮らしはやっぱり参考になります!
コメント