場所はお隣の町マルメ
「boule bar & restaurang」
におじゃましました。
駅から川沿いを歩いていくと黄色の外観がおしゃれな建物にたどり着きます。

店内は可愛らしい雰囲気です。

そしてこのようにゲームができるスペースが設けられています。

今回は外のテラス席にしました。
外でもゲームができるようになっています。
さて、このゲームは何か。
「BOULE」というらしい。
※フランス語
フランスやイタリアで盛んなゲームのようです。
ルールはざっくり言うとチーム戦で、
輪の中に立ち、最初に小さな赤い玉を6~10メートル離れたところに投げてこれが目印となります。
目印に向かって各自のマイボールを投げて最終的に目印の近くに投げれたチームにポイントが入るようなのですが、実際はもう少し複雑です。

これが、めちゃくちゃ楽しいのか、私たちが食事している近くで2組の家族がゲームをしていました。
どちらの家族も父・母・息子2人。息子たちは高校生か大学生くらいでした。
なんか、いいですね。
普通そのくらいの歳の子って親と出掛けるとか、ましてや外でゲームするとか、日本じゃあまり見かけないよね。
2組の家族ともケラケラ笑いながらゲームを楽しんでいました。
そんなに面白いのか?!
私たちは今回食事のみ。
前菜のような料理がまず運ばれてきました。

パン、生ハム、チーズ、ミニピザ、オリーブ、ヨーグルト。
早めの10時半に来店したこともあって、これでもうお腹いっぱいになってしまった感はあるけれど。
次の料理は…

この左の大きな塊は半分がチキン、もう半分が細かくされた白身魚?
下には豆と野菜の和え物。
食べたけど、よくわからんのです。
添えてあるのはお馴染みポテト。どこの店もすぐポテトに頼りがち。
デザートは、

クレームブリュレとバニラアイスクリームかと思ったら、パンナコッタのような味のムースでした。
チョコはひと口でコーヒーが3杯いけそうなくらい濃厚なチョコレートでした。
ここはフランス料理と謳っているけど、そう言っていいのか…疑問は残りますが、ゆっくり食事できたし、接客のお兄さんもいい人だったのでまぁいいか。
「BOULE」の詳しいルールが気になる方は、お店のHPをチェックしてみてください。
お店のHPはこちら
ゲームつながりで、
スウェーデンには伝統的な遊び
「kubb」というものがあります。
2チームに分かれて木の棒を倒し合います。
家の前でたまに若者たちが遊んでいるのを見かけます。
現代の遊びもしているとは思うけれど、お年頃になっても伝統ある遊びも取り入れて楽しめるってすごく素敵だなと思った。
スウェーデンの人ってピュアなんだな。
私は木の棒を倒したり、玉投げて楽しめるだろうか。
案外やってみたら楽しいかもしれないね。

コメント