今回はスーパーなどで簡単に手に入り、日常的にお世話になっている食品をご紹介しようと思います。
ちなみにスウェーデンだけじゃなく、他国のものも含まれています。
Carré

お菓子は当たり外れがあって…
当たりがあるとついつい、リピートしてしまいます。
こちらは、ドイツ版ビックリマンチョコといったところでしょうか。
周りザクザク。中は細かいナッツ入りチョコ。
Kinder Cards

「kinder」はいろんなシリーズがありますが、その中でもこちら。
周りがモナカで中に柔らかいミルクとチョコが挟まってる
説明が下手すぎる。
スウェーデンに来て一番食べたお菓子。
「最近よく売れるなぁ」とスーパーの品出しの人は感じているかもしれない。
それくらい食べてる。
そしてスウェーデンのお菓子じゃないっていう。
Werthers Original

キャラメルポップコーンにザクザクのプレッツェルが混ざったドイツのお菓子。
ただのポップコーンだけのがあるけど、プレッツェル入りが好き。
プレッツェルが固めなので歯に注意。
おいおい、ちっともスウェーデン産出てこないじゃないか!
KEX

お土産で有名なのはこちら。KEX!
こちらもお世話になっています。
ウエハースの周りにチョコがコーティングされています。
スウェーデン版キットカット?
親しみ安い味。
いろんなサイズが売られていますが、この小分けタイプが食べやすく、人にも配りやすい。
Marabou Noblesse

以前、スーパーの記事で紹介した、黄色パッケージでお馴染みのMarabouのシリーズの中でも私が一番好きなのはこちら。
薄っぺらいチョコレート。オレンジを使ったものが好きな人は好みだと思います。
こちらもスウェーデンのチョコレートブランドです。
CHICKEN DRUM-STICKS

たまに冷凍庫に常備したくなるこちらのチキン。
バーベキューソースの味がしっかり染みていて、味付けが絶妙!
たまに食べたくなる味です。
King prawns

こちらも冷凍食品で、ハーブの効いたエビちゃんです。
本来はそのまま食べると思うのですが、味がしっかりしているので、私はご飯と一緒に炒めて簡単エビピラフみたいな感じで使っています。
Teahouse Java

こちらはルンドにある紅茶専門店「Teahouse Java」の紅茶です。
お土産としてもおすすめで、緑のパッケージのルンドブレンドが誰にでも飲みやすく定番ですが、私はこのアールグレイローズの香りが好きです。
Remouladsås

カレー味のタルタルソース?かな。
スウェーデンではよくフライドフィッシュにつけて食べられています。
結構美味しくて、スウェーデンっぽくてお土産にもいいかも。
とまぁ、紹介しておいてなんですが、食に関しては正直、日本には敵いません。
日本、何でも美味しいもの。
海外旅行行ってもそこの土地の物は美味しかったりしますよね。
ですが、スウェーデンではなかなか感動するものには現時点では出会っておりません。
食べること好きだし、本当はもっと食をお伝えしたいけど、難しいですわ。
スウェーデンの人は外食より、家族との時間を大切にするので、家でご飯を食べることが多いと思います。
なので、家庭料理を振る舞ってもらったほうが美味しいものに出会えるかもしれませんね。
スウェーデンはね、食より物。
コメント