ついに隔離期間2週間を終えました!ついに放牧されます。モー。
たかが2週間でしたが長かった。ということでやっと役所と郵便局で手続きをしました。
転入届→印鑑登録→住民票発行(会社提出用)→児童手当→小児医療証発行→母子手帳の転入手続き→予防接種の調整→納税管理人の解任手続き
1日ですべて終わらせることができてスッキリしました。
そして、駅前に来たついでにやってしまいました。
100均のはしご。
ダイソー、キャン★ドゥ、3COINS。あ、3COINSは100均じゃないね。Seriaは時間オーバーだったのでまた今度にします。
普通のことが楽しすぎる!
娘のおもちゃのほとんどがスウェーデンから届くのに2カ月かかるため、ちょっとつなぎとして購入しました。
今回の目的は
“おままごとを充実させること”
まずはキャン★ドゥ

お寿司とかもあります。なんとなく見た目でこちらをチョイス。
マジックテープの部分が剥がれていたという記事も読んだことがあったのですが、私が購入したのは当たりだったのか全然問題ありませんでした。
他にもままごとに使えそうな物もプラスで購入。
ホーロー鍋風の白い鍋、スキレット風のプライパンとグラタン皿。
白い鍋は陶器ではなく、黒いのもポリプロピレンなのですべてめちゃ軽い。なのでままごとに最適。
本来はままごと用じゃないので、電子レンジや食洗対応なので普通に使うことも出来ます。白い鍋はSeriaのほうがデザイン的によかったかもですが。

もう一つ握った感触が最高のパンも買ったのですが、秒殺でこのありさま。完成度が高すぎて本当のパンに見えたのかな…
キャン★ドゥでの合計金額900円(税抜)
続いてダイソー

木のスプーン小2つと少し大きめ木のスプーンを1つ。小さいスプーンは2つで100円です。
大きいスプーンはキャン★ドゥで買ったプライパンやお鍋に入れた食材を混ぜ混ぜするためのお玉的役割用です。
お皿は陶器ではないので落としても割れないし軽い。
写真ではわかりづらいですが、お皿のふちには白でアルファベットが書かれています。アルファベットがあると可愛く見えてしまう。
で、なんて書いてあるかって…ワン、ツー、スリー。おいおい、数数えちゃってるよ。意味不明ですが、デザイン重視です。w
ダイソーでの合計金額400円(税抜)
最後にキャン★ドゥの食材とコラボさせるとこんな感じ。

可愛いですー。
おもちゃって原色が多くてガチャガチャして見えてしまって自分の好みではない。でも木の素材とパステル色を合わせるとワンランク上の高そうなおもちゃに見えませんか?
100均を利用してもいかに100円に見せないかって重要!
ガチャガチャしたおもちゃも持っていますができる限り落ち着いた雰囲気にしたい。
持っているおもちゃに100均のおもちゃをプラスしてみてはいかがですか。
3COINSではおもちゃではないものを少し購入しましたが、使用してみてからご紹介したいと思います。
コメント