隣の街、Malmöはスウェーデンの中で3番目に大きい街になります。
読み方はマルメ?マルモ?
私はマルメと言っているので、以下マルメとします。
3番目といってもすごく発展している感じではなく可愛らしい街です。


運河があって、船でぐるーっと観光ができたりもします。
私も観光船乗りたかったけど、コロナの影響で行きそびれてます。
駅も含めてスウェーデンでは街の至る所にお花があります。
どこの花をみてもいつも綺麗でよくメンテナンスされてるなぁと感心します。


教会内は白を基調としていてすごく素敵ですよね。
とても落ち着きいるだけで心が穏やかになります。


ただただ広い広場に市庁舎があります。
広場の近くには斬新なデザインのディスプレイがされているお花屋さんもあります。

よくわからないけど、素敵だなぁ。
家具屋さんは、Olsson & GerthelとNorrgavel Malmöに行きました。




Norrgavel Malmöは私の好みでした。
自宅もこんな部屋にしたい。私にもっとセンスがあればな。もっと勉強しなければ。
雑貨屋さんは、
AB SmålandとDesign Torgetに行きました。

AB Smålandは2階建てで子供用品やアンティーク家具、1階にはカフェとキッチン雑貨を置いているお店でした。
本当はもっとマルメに行きたいところなのですが、コロナの影響で人の多いところを避けているので、最近は行けてません。
そう、コロナなんだから行けないし、観光の話されてもー!
最後に聞いてやってください。小ネタ。
先日のランチ中、デザートが食べたくて注文。
デザートメニューを見ると、
1.gelat
2.cheese
3.chocolate mousse
私は3番、主人は2番のチーズを頼みました。

チーズが出できた。(写真奥)
いや、間違ってはいませんよ!
だって、チーズを頼んだのだから!
でもこれはデザートですか?w
チーズの盛り合わせを食後に食べるの結構普通なのか?
完全に3番のチョコレートムースに引っ張られてチーズケーキのようなものを想像してましたよ。
飲み物もほとんど残っておらず、口の中の水分はもっていかれる、もっていかれる。
店員さんは忙しくて捕まらない。水をくれー!w
私は笑って見てました。
想像していたのと違うもの、違うボリュームのものがくるって海外でやりがち。
コメント